cdnjsjsDeliverunpkgSelf hosted

カメリアの記事

意味があることやないことを綴ります

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

FW No.72 - 心を乱さない

2022/07/20 僕は父が怖い。しょっちゅう不機嫌だからだ。僕がすることについて、いちち腹を立てている。僕の体型にだって腹を立てている。子に干渉するのが治らないのだ。もう七十五になる。一生治らない気がする。いちいち人のすることに心を乱していたので…

日記 - ダメな日だった

起床 3 時に起きた。目が覚めて、なんとなく起きてしまった。こりゃ寝不足で日中に寝ることになる。 昨夜は小説制作が思うように進まないことに苦しんでいた。ここ 3 日間の平均では 1 日 1300 文字ほどしか書けない。 1 ヵ月 4 万文字、長編が 3 ヵ月くらい…

FW No.71- 気が重い

2022/07/20 気が重いことは当然あまりやりたくない。手を付けたくないし、思い出したくもない。身に余る借金をしているのでお金の話は聞きたくない。収入の話は少ないからね。お金の話と言えば請求される話だ。はがきや封筒が届いている。開けて確認しなけれ…

魔法とロボの違い

魔法とロボには、原理か結果かの違いがある。原理とは根本であり原因だ。原理自体は面白みも何もないが、原理に従ってなんでも生み出すことができる。結果とは既に因果から導き出されてしまったもので、結果自体に変化はない。 魔法は原理だ。魔法を受け入れ…

FW No.70 - 子育て

2022/07/19 僕は子育てなんてしたことない。何を言えるでもないはずだけど子として一家言ある。子は幸せにならないといけない。勝手に作られたのだから、幸せにさせられるべきだ。裏返せば言うと勝手に作ったのだから幸せにしてやるべきだ。産んでやったのだ…

FW No.69 - 空腹感

2022/07/18 以前、空腹感を耐えるのは簡単だと書いたがあれは嘘だ。嘘というのは間違いという意味を持っているので、ここで言う嘘とは間違いだったという意味だ。食う区間は耐えがたい。活動ができなくなる。今、空腹感にさいなまれながらフリーライティング…

FW No.68 - 神戸時代の学び

2022/07/18 神戸時代に人生的な学びをしたという話ではない。Excelやその他についての扱い方を学んだ話だ。書いているうちに人生についての学びも出てくるかもしれないけど。何にしても当時の学びは牛の歩みだった。Excelの使い方を学ぶのにどれだけの時間を…

FW No.67 - 濃いコーヒー

2022/07/17 濃いコーヒーとは濃いインスタントコーヒーのことだ。通常のネスカフェエクセラはコップ一杯につき2g。濃いコーヒーは約7g。以前は14gだったけど濃すぎるから半分に減らした。濃いコーヒーを飲むと数分で効果が出る。気分が上がってくるのだ。解…

日記 - イマイチだった

起床 6 時すぎにおきた。めっちゃ眠い。夢を見た。ギャル系女子高生と出会って遊んで(遊んだシーンはないけど)、スマホの連絡先を交換するかどうかでモヤモヤしていた。女子高生の名前は西野心と言った。下心は満載だった。実家周辺での話だった。雪が降る…

最近のこととか

はてなブログの記事をさかのぼって眺めながら長いこと私事の記事を書いてないな、と思いました。ここのところ毎日をせわしなく過ごしていることが多いように感じます。せわしないというのは気持ちの上で、でしょうか。小説制作の時間をどうにか作ろうと頑張…

FW No.66 - 時間の速度

2022/07/17 フリーライティング「No.64 同類嫌悪とウンコ」を書いたのはずいぶん前のような気がする。だけど日付を見ると14日だ。3日前だ。そんなに日が経っていない。思いのほか最近だ。時間の流れがゆっくりなのか。ゆっくりの時間の中を生きると時間が経…

日記 - ダメな日だった

起床 3 時すぎに起きた。起きてしまった。もう眠るのはうんざりだ。 gdgdしていた。 フリーライティングを 2 ~ 3 回したけど全部ボツ。堂々巡りする。眠くてダメだ。そのあと VS Code の拡張機能 Highlight のバグに邪魔されて何もできなかった。 朝食 …

FW No.65 - 田舎

2022/07/16 僕の住んでいる地域、つまり生まれ育った地域は田舎だ。日本にありがちな田舎だと思う。田舎のいいところがない、田舎。都会から人と物を取り去ったような田舎。自然豊かな農村という訳ではない。いや、確かに自然豊かではある。そこらへんに草が…

カテゴリーを変更した

これまでカテゴリー「私事」としてきた日記を「日記」にしました。前々からなんとなく思っていたのですが、今日は昔の記事を眺めたくなってさかのぼっていたところ、ふと思い出して実行した次第です。こういうことをすると互換性がなくなって不便が発生する…

FW No.64 - 同類嫌悪とウンコ

2022/07/15 同類嫌悪というと自分の嫌なところと同じものが相手にあって、それが見えるから嫌悪するのだと言う。鏡に映った醜い自分、という訳だ。話は分かるがそういう体験を日頃からしていないとピンとこない。注意深く感情を探っていると、自分が感情的に…

FW No.63 - 空腹感と食欲と炭水化物欠乏症

2022/07/14 空腹感と食欲は当然別物だ。腹が減ったとしても食欲がないときだってあるのだから。空腹感を我慢するのは簡単だ。僕だって空腹だからといって安易に食べるわけではない。空腹くらいのことなら我慢する。ちょっと体を起こしているのがつらくなるか…

FW No.62 - 勉強

2022/07/14 勉強は苦手だ。頭が悪いとは言わない。ただ勉強するのが苦痛なのだ。でも興味のあることについてなら勉強することができる。現に小説制作についての勉強はそれなりにしている。怠けてやってない部分もあるんだけど。例えば他者の作品を読み込むだ…

日記 - 変な日だった

起床 5 時に起きた。気分が悪い。早起きしなかったときは、いつもだろうか。 30 分くらいぼんやりしていたら治まってきた。しかしなんだか眠い。もうしばらくしたら眠気も取れてきた。体がちょっと怠い。朝食すればすっかり目が覚めて、体調も良くなってくる…

FW No.61 - 侮られがち

2022/07/14 僕というのは侮られがちだな、と感じている。何も僕の能力が低く見られているというのではない。他人と比べて僕に対しての敬意の払いようが少ないな、という気がしている。特にネットで猫をかぶっているときに感じる。猫をかぶっているというか、…

FW No.60 - ファンタジーな夢想

2022/07/11 たまにファンタジーな夢想をする。夢想をするというか、ファンタジーな情景が思い浮かぶ。アイディアとか呼ぶのかもしれない。ファンタジーな夢想を形にしたいという欲求はある。小説に盛り込むのだ。でも実現できたことはない。僕は基本的に長編…

父のこと

父とは反りが合わない。僕は父に対して悪い思いはそもそもはない。どちらかと言えば父が一方的に僕を悪く思っているのだ。ただ、父にしてみれば僕の有様や行動が気に入らないのだろう。それはそうだと思う。僕はニートなのだし。父は後期高齢者になってまで…

FW No.59 - 自作パソコン2

2022/07/10 自作パソコンで失敗している。メモリエラーが出て正常動作しない。メモリは新しいものを買い直して付けてみたけど結果は同じだった。まったく原因が分からない。そんなに相性がキツいわけないと思うので相性の問題ではないと思う。巨大なCPUクー…