新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス) 作者:唐木 元 インプレス Amazon ニュースサイトの記事を書く手順が汎用的なものとして示される。「完読される文章が良い文章」を前提として書かれていて、文章を書く技術は…
使わなくなった腕時計がある。プロトレックの PRW30001AJF だ。光充電式で電池交換の必要がない。曜日が表示されたりするので、腕時計としてでなくても使えるな、という気がしていた。でも置き場がなくて机の隅っこで光も当たらず休眠していた。でもこれ、立…
朝 0時すぎに起きた。昨夜は18時すぎには寝ていたから6時間の睡眠。1時間足りないけどまぁよく眠れたと思う。 「新しい文章力の教室」を読んでいた。読み終わった。 「文章力の基本」と「新しい文章力の教室」から小説制作に役立ちそうな情報を抽出して書き…
カロナールという解熱鎮痛薬がある。通院先のクリニックで日頃の頭痛を訴えると処方してもらえる。名前から受ける印象からして優しく弱い感じがしていた。実際の効果もあまり高いような気がしない。先日、赤ちゃんの治療にも使われると噂に聞いて、そんな毒…
要らなくなった? そもそも最初から僕にとって有益な存在だっただろうか。サーバが動かないのになんの役に立つというのか。 Git for Windows を入れたせいか Windows の PowerShell でも Linux コマンドが使えるし、 Git 自体も WSL は不要だ。ああ、先日記…
朝 1時半に起きた。なぜこんなに早く起きたのか、ついさっきの決断なのに覚えていない。ただ、起きることが僕にとって自明の理だったような感覚がある。寝ぼけていたというのだろうか。もっとよく眠りたい。十分な睡眠を取って十分な体調を得たい。どうして…
先日ノートパソコンを中古で買った。メインマシンに対してこのノートパソコンはモバイルマシンだ。サブマシンではない。サブマシンは実験的になんでもやって、具合が悪くなっても仕方ない、という立ち位置であってほしい。モバイルマシンが具合悪くなると台…
朝 3時に起きた。寝たのが24時だったので3時間睡眠。寝不足。でも今は眠くなくて眠れない。眠くなったら寝ることにした。 「新しい文章力の教室」の一部についてNotionにまとめたり「文章力の基本」を読んだりしていた。前者は全般的にまとめ甲斐のある情報…
「雑誌」ってなんだ、と思った。雑草とかと同じ用法だろう。広辞苑で調べると「雑多なことを記載した書物」とあった。内容が「雑」なのか。雑草とは違う用法なわけだ。大辞林では『英語 magazine の訳語。「西洋雑誌」(1867~69年)の発行人である柳河春三(…
Node.js についてちょっと調べました。 C10K 問題というのがあるそうで、これが一つのキーワードのようです。 C10K 問題は、いっぺんにウェブサーバにクエリが届くと従来の方法では処理しきれなくなるというもので、サーバの数を増やすなどして対応していた…
朝 3時に起きた。とりあえず体調は悪くない。寝過ぎて体が怠い感じはあるけど。ここ3日間は眠いとか苦しいとか寝ていたとかで、まともにこの世にいなかったような気分がある。今は久しぶりのこの世で落ち着かない、みたいな感じ。昨日の朝は元気だったけど。…
手元のパソコンの都合で CentOS Stream 8 も CentOS Stream 9 も動かせないため CentOS 7-2009 を利用しています。そのパソコンに Node.js をインストールして使おうとしたのですが、リポジトリに含まれてないようで yum install nodejs としてもインストー…
前夜 最近、父が騒々しくていけない。足音がドカドカうるさいし、鼻息というのかうなり声というのか何か音を発しているし、物の扱いが雑で置くときに音がするし。騒々しいのは嫌いだし、怖い。僕そんな育ち方してないんですけど。自分は偉いんだぞ、強いんだ…
Google ドライブを CentOS で使いたいので google-drive-ocamlfuse を利用するのかな、と思ったのですが、はっきり言って面倒臭い。それより手元の NAS が Google ドライブと同期する機能を持っているので、じゃぁそいつをマウントしてしまえ、となったわけ…
朝 4時に起きた。胃が気持ち悪い。昨日の濃い濃いコーヒーがそんなにきつかったのかな。いつもは大丈夫なのに。眠い。しかし腹具合が悪いとこんなにも元気が出ないものなんだな。 胃が気持ち悪いときは、胃にものを入れたほうがいいということでバナナを食べ…
ドライブのパーティションを操作するアプリ GParted は Linux のアプリです。 Live CD は Debian ですね。なんにしろ Windows では動きません。だけど Winsows には WSL がある! 無理矢理ねじ込んでやれば動くのでは? と思い付いたのでやってみました。 ま…
前夜 セントジョーンズワートを5倍量くらい飲んだからなのか眠い。っていうか椅子に座って寝ていた。こりゃ読書なんかできないな。まぁしかし、こんな眠いんならいい睡眠ができるだろう。セントジョーンズワートは何も効かなかった記憶がある。だから残って…
AIがメールや文書を書いてくれると聞くと、AIに言語化してもらわないと人類はコミュニケーションが取れなくなるんじゃないかという気がしてくる。でもきっとそのうち脳とコンピュータをつなげて言葉なしにコミュニケーションをとるようになるんだと思う。文…
主立ったパソコンが壊れてしまって環境が一新したことと、金銭的に困窮していて万全な環境でデータ保存ができない現状を踏まえて、方針を新たにしました。この記事が皆さんの参考になれば幸いです。 NAS は信用ならない NAS は便利なデバイスです。どのパソ…
朝 3時に起きた。昨夜は22時頃に寝たと思う。6時間睡眠。まぁ、許容範囲だ。ちょっと眠いかもしれないけど「かもしれない」程度だ。精神的な調子は悪くない。悪くないけが、期待させておいてろくでもない日になったりするから困るんだな。 眠くなってきたか…
朝 3時に起きた。昨夜は18時に寝たので睡眠時間は十分。でも眠い。濃い濃いコーヒーを飲んだ。今日は飲まないつもりだったのに……。ちょっと寒い。薄手の上着を羽織った。前のチャックが閉まらないやつ。 読書していた。「文章力の基本」だ。注意点が書かれて…
CentOS 7 2009 を USB メモリにインストールしていたのですが、やっぱり頼りないな、というような気持ちになりました。そこでドライブごと HDD にコピーしようと思い立ったのです。 コピーを実行するのは GParted です。有償の製品も考えましたが滅多に使う…
こうやってタイトルもなしに思いのまま書いていると、以前書いたのと同じことを書くんじゃないかと心配になってくる。もう既にやっているかもしれないし、むしろ、同じことを書くんじゃないかと既に書いているかもしれない。まぁ読者には読み飛ばす権利があ…
僕は田舎者ゆえなのか嫌中だし嫌韓だ。思想としては嫌ったり下に見たりしているわけじゃない。だけど心の深いところで嫌っている。僕としては、祖父や父、社会に洗脳されたのだと主張したい。だって他に嫌う理由なんてないんだもの。身近にいて嫌な思いをさ…
朝 3時に起きた。昨夜は24時前に寝た気がする。やっぱり寝不足なんだろうな。眠くはないんだけど。 腹が減って仕方なく、仕方ないからいろいろ食べた。眠くなり、椅子に座ったまま寝てしまった。6時前に目が覚め、朝食へ向かった。 午前中 インターネットに…
ここ1年か2年かそこら、母の話が唐突になった。前提条件なしに話したい核心部分だけ話すようになった。「道の真ん中に穴が開いていて車が突っ込んだの」みたいなことを言う。そこには「テレビ番組の面白ビデオで見た外国の話である」というのが抜けているか…
ファイルをダウンロードするというと Windows ユーザなら通常はブラウザで行います。すると時としてネットワークエラーが発生してダウンロードできないことがあります。低速な回線で大きなファイルをダウンロードする際に起こりやすいように思います。そんな…
朝 5時すぎに起きた。昨夜は2時に寝た。寝不足。でも眠くはないかなぁ。昨日の午前中からちょっと躁状態みたいな感じがある。躁状態と言ってしまうには物足りないし、濃い濃いコーヒーを飲んでのことなんだけど。だけど自己啓発本を読んで感化されたときのよ…
僕は小説家にはなれない、と諦めがついたのではない。見えてきたというのは「進める方向の限界」だ。目標に達せるのかは分からない。ただ、進むことのできる道がどんなものなのかが分かってきた。ではどちらへなら向かえるのか。それは――気の向いたほうだ。 …
はてなブログでシンタックスハイライトするのに highlight.js を使っています。ちょっとイマイチだな、と感じています。派手さが。 VS Code なんかで見るシンタックスハイライトと比較してにぎやかさがないんですよね。そこで目を付けたのが Prism.js です。…