朝
1時半頃に起きた。少しぼんやりしている。胃が少し気持ち悪い。胃薬を飲んだ。ストレッチした。眠い。濃いコーヒーを飲んだ。眠い。氷を握って自律神経を刺激した。眠気が取れた。起床して約1時間、ようやく意識が覚醒し始めた感じ。
小説制作をしている。プロットなしの作品の本文執筆だ。第8話が終わった。次の話が気になる終わり方じゃなかったし、どうなんだろう、という気がする。でもまぁ、文字数を増やしすぎるといけないし、プロットないんだし、こんなものかな。
寒い。
4時くらいに第8話が書き上がった。第9話について考えているけど、気が散ってなかなか進まない。そうこうしているうちに5時になり、腹が減って苦しくなり、プロテインを飲んでごまかしている。
気分が悪くなってきた。プロテインのせいだろうか? よく分からない。
午前中
引き続き気分が悪い。寝た。8時半くらいまで寝た。マシになった。胃が重い。胃薬を飲んだ。ここのところ体調が優れない日が続いている気がする。昨日はバファリンの飲み過ぎもしたし。バファリンの飲み過ぎについてはセデス・ハイがあれば解決することなので、今日届く予定のセデス・ハイを待って、まぁ、頭痛とかの場合は飲めばいい。
格好いいとか、アイドルとか、面白いとか、何かそういう素敵なものはとがっているのだともう。こだわりだと思う。こだわりとはコンプレックスであり、またコンプレックスの裏返しなんだと思う。つまりコンプレックスを失うと素敵でいられない。
これは例えば釈迦が素敵でないと一概に言っているのではないが、アイドルと比較した際の釈迦の立ち位置はずいぶん違う。アイドルが☆なら釈迦は○だ。有と無、といった感じ。
つまり、僕は面白い小説を書かんとしているので、とがっている必要がある。他方、僕は人生においてコンプレックスをなくしたいと思っている。真逆のことを考えているのだな、という気がする。
セデス・ハイが届いた。通常の2倍飲んだ。15分で効いてきた。若干意識がクラクラする。久しぶりでよく効いているのかもしれない。さらに15分して本格的に効果が出てきたと思うけど、そんな困ることはないな。ちょっとぼんやりしているけど。体調不良の苦しさはマシになった。マシ。
午後
ブログ記事「思考日記 - 増長と萎縮、卑怯と柔軟」を書いていた。久しぶりにいい記事が書けた気がする。
小説制作の続きをしていた。
寝ていた。
熱が37.2℃ある。平熱ですら熱っぽく感じて苦しい人なので、微熱があるとやっぱり苦しい。でも午前中あったような苦しさがない。足が冷たくなっていたけど今は違うし、気持ち悪さがないし、ふわふわしない。熱っぽさだけだ。マシな感じかも。
かなり楽になっていたけど、また苦しくなってきた。気持ち悪いし頭が痛い。僕の風邪の症状が最大になる15時を回って16時になったというのに、どういうことだろう。時間がずれたということかもしれない。または、なんだろう。セデス・ハイとスクラートを追加した。
Twitterをしていた。一応体を起こせる状態なんだけど、いろいろしんどい。
総括
今日は苦しかった。風邪だろう。面倒な。