cdnjsjsDeliverunpkgSelf hosted

カメリアの記事

意味があることやないことを綴ります

日記 - 2024-11-02 イマイチだった

2時に起きた。お漏らしをして目が覚めた。パンツとズボンとベッドを乾かさないと。扇風機は一年中必要だ。

午前中

小説制作をした。プロットなしのやつだ。そこそこ順調に進んだ。しかし朝食で中断する前には眠くなっていて何をやっていたんだか覚えていない。日記をその場で書けばよかったんだろうけど、眠くてそれどころじゃなかった。寝不足だ。

朝食を済ますと眠気がいくらか取れたけど寝不足感が残っている。やる気もしないし寝ることにした。1時間くらい寝た。寝て起きて、しばらくボーッとして、それから小説制作の続きをやった。第5話が書き終わった。

もう11時だ。午前中が終わる。なんか食べたい。ミカンを食べた。最近は母がミカンを買ってきていて、食卓の僕の席のところに置いてくれる。買ったはいいが放っておくと僕も父も食べないで腐ってしまうのだ。それでも母は食べたいのだろう。でも1人では食べきれなくて。それでせわやいて僕らにも食べさせる。

小説制作コミュニティに向けた投稿

起承転結 始まり、発展、転換、結末ですよね 三幕構成にある感情の起伏などは表さず、ストーリーの構造だけが示されています 縛りが緩く自由があります 「転」は三幕構成と絡めて「状況の悪化」と理解するより、純粋に「状況の転換」と考えるといいような気がしました

寝不足の影響?

午後はすっかりダメ。何かを面白いと感じにくい。ボケボケして午後3時になった。紅茶をポットいっぱいに作ったり、Xを眺めたり、トイレに何度も行ったり、なんかしていた。

じらしのテクニック

ラノベをちょっと読んだ。じらされて気に入らないから終了した。じらされるのが嫌いだ。執ように解決を遅らせるのがイライラする。小説ハウツー本には「じらせ」と書いてあるけど僕はやらない。行きがかり上の理由で解決が伸びることはあっても、じらすことを目的として話を長引かせるのはしない。僕が読みたくないからだ。