cdnjsjsDeliverunpkgSelf hosted

カメリアの記事

意味があることやないことを綴ります

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

日記 - 2024-12-31 そこそこの日だった

朝 0時に起きた。今朝は頭痛や首肩こりがない。今はまだ頭が起きてない。コーヒーを飲んだ。 Notionの整理をした。当初意図した使い方をしていないページを実態に合わせるなど。思惑が外れてしまったのは残念だ。素晴らしいアイデアだと思っていたのだけど。…

思考日記 - 太陽と体調の関係

太陽が出ているかどうかで体調に影響がある。自室で一人くつろいでいる、気が緩んでいるときしか現れない現象だ。日中のことで夜になってしまうと感じない。 太陽が雲に隠れたり、夕陽が沈んでしまったりすると分かる。体が冷える感覚がある。冬場は凍えるよ…

キャラ性を表す台詞

台詞でキャラ性を表すには最低限の情報以外にも話させないといけないと学びました 使う語や、語を並べる順番のほかに「感情の乗った言葉」が必要なようです 明るい未来の展望を述べるにも、恋愛がらみなら「明日は晴れるさ。君がいてくれれば」などとできます…

物語とは

物語は「テーマ」を「どう語るか」に分けられるように思います 「愛」を「明治に生きた親子の葛藤で語る」など 僕の中ではこれがハッキリ分かれておらずアヤフヤです 作品を思いつくときはセットでドンと「物語のイメージ」が出てきます 分離できると作品が…

日記 - 2024-12-30 そこそこの日だった

朝 前日の午後11時半に起きた。調子はまあまあ。少し頭痛。少し首肩こり。エアコンは16℃設定。コーヒーを飲んだ。自律神経を刺激するのに強く拍手を2回(痛みがミソ)。自律神経を整えるツボ労宮を左右の手で1分ずつ。 休憩! 小説制作していた。百合のやつ…

情報開示

小説の情報開示について考えていました 地の文で晴れになるよう必死に祈る姿を描くことと、「みさ子は晴れが好きだ」と書くことは異なる気がします 情報が複雑になるほど違いが出てきそうです 使い分けには注意がいるのかな、と思いました

プロットをキャラごと+非キャラに分ける

プロットはメインとサブなどに分割して作られます 僕はキャラごと+非キャラに分ける試みをしています それぞれがシンプルになり考えやすいです プロット同士を絡めるのが課題でしょうか

日記 - 2024-12-29 そこそこの日だった

朝 0時半に起きた。肩こりと頭痛が少しある。 強く2回の拍手をして、頭部うっ血法をして、コーヒーを飲んで、頭が起きてきたところで肩こりと頭痛は楽になった。 待ち遠しい 昨日注文したヒートテックの肌着について、ヤマト運輸で到着連絡メール?の登録を…

感情を書く

三人称視点で感情を直接書かない場合、あからさまでないので奥深く感じられると思います 他方で感情を明記すると視界がクリアになって軽やかな読み味になるような気がします その中で、語になっている感情より文や比喩で表現されるもののほうがなめらかでし…

終わりのどんでん返し

ハッピーエンドがふさわしい作品で、どんでん返しをするためにバッドエンドとするのはマズいと思います 大転換で「最後の試練」の乗り越え方が変わっても、結果としてハッピーエンドがいいのではないでしょうか 裏切られてピンチになっても伏線回収で逆転勝…

日記 - 2024-12-28 そこそこの日だった

朝 前日の午後11時半に起きた。調子はまあまあ。でもここから崩れそうな気がして心配。崩れるのが怖いんだなぁ、と思う。 首がこって痛い。頭痛が少しある。1時間くらいしたら頭が起きてきて楽になるかもしれない。 フィッシングメールが来ていた。ヤマト運…

話の膨らませ方の一つ

物語の膨らませ方の一つ 物語に気の向いたキーアイテムやキーパーソンを放り込み、物語上で5W1Hを踏まえて「来歴」「必要な理由」「効果」などを考えていくと話が膨らむように思います 放り込んだものとは別の要素が出てくれば、それについて同じ要領で考え…

三幕構成は「二段構えの準備」

三幕構成は「二段構えの準備」かな、と クライマックスの準備としてピンチ、ピンチのさらに準備として前半の好調 高低差で表現が強まります 前半の好調でピンチが強調され、強調されたピンチでクライマックスがさらに強調される この考えで三幕構成が拡張で…

日記 - 2024-12-27 そこそこの日だった

朝 3時すぎに起きた。ちょっと苦しい。頭が起きてくれば解消されるかもしれない。とりあえず、やる気が出ないな。 しばらくしたら元気が出てきた。やる気も。元気とやる気は別みたいなんだけど、今朝のところは両方出てきた。 基本に立ち返り 小説制作をして…

日記 - 2024-12-26 イマイチの日だった

朝 3時前に起きた。昨夜は2度目が覚めた。10時と0時。0時の時は起きようとして席に着いて、そこで眠ってしまった。そのせいか気分が乗らない。気分が乗らないのは別の理由もある。 昨日、管理者をしているLINEオプチャで以前から問題のあった人を強制退会さ…

2とおりのプロット

プロットを作るにも2とおりあるようです 構成法に基づいた作り方 自由発想の作り方 前者は理論から形作るから秩序があり単調になりがち 後者は思うままに展開して複雑になりがち

キャラ性の違い

キャラ性の違いはどうやって表現するのでしょう キャラ設定がしっかりしていれば自ずと表れるという話を聞きます 他方で違いがてきめんに表れるシーンを作って対比させる、とも聞きます 僕はキャラ設定が苦手なので後者を選ぶほうがいいかな、と思っています…

日記 - 2024-12-24 そこそこの日だった

朝 1時前に起きた。頭が寝ていて調子が出ない。寝起きなんてそんなものだと思うけど。 起きてから1時間半くらいしてやっと頭が起きてきた。これからやる気を出していかないといけない。今の状態なら、やり始めたらできる感じだろうけど。 タバコを買いにいっ…

日記 - 2024-12-23 まずまずの日だった

朝 0時に起きた。5時間しか寝てないけど、わりとよく寝た感じがある。今の僕は5時間で足りるのかもしれない。年か……。 ゴソゴソ 小説制作をしていた。百合のやつのプロットだ。上手く考えられない。というか思いつかないというか。具合が悪いのは見えていて…

キャラとストーリー

重要なのはキャラかストーリーか キャラとストーリーは両輪だと思います キャラの魅力を引き出すのはストーリー 例えばキャラの強さを示すには試練が必要です ストーリーを魅せるのはキャラ 例えば感動のシーンはキャラの味が引き立てます 両方がうまくかみ…

すごさの現実味

すごさは現実味の有無で感じ方が異なります 1000万円くらいは想像できますが1000億円では巨額すぎて現実味がありません すごさには程が必要です 他方ですごすぎる設定はせい惨な場面も受け入れやすくなります 10人惨殺より1万人惨殺くらいだとイメージがぼや…

日記 - 2024-12-22 そこそこの日だった

朝 2時に起きた。わりとよく寝た感覚がある。睡眠時間は6時間か。まあまあか。 寝起きの一服でタバコが切れたので買いにいった。ついでにドデカミンを買ってきて飲んだ。 ファミチキ 小説制作をしていた。百合のやつのプロットだ。物語要素の足りないエピソ…

レビュー - ゲームシナリオ入門

ゲームシナリオ入門―基礎知識から設定・キャラクター・プロット・テキストの技法まで 作者:北岡 雄一朗 技術評論社 Amazon 出版社サイト:https://gihyo.jp/book/2021/978-4-297-12203-4 基礎的なことが丁寧に解説されています。読みやすく分かりやすい書き…

共感できないキャラに思いきった共感要素を

敵でもないのに共感できないキャラを登場させるとき それでも「実は動物好き」などの共感要素を入れるものです ここで思いきって「外見は幼女」のような大胆な設定もいいのではないでしょうか ファンタジーに限られますが一つの方法かと思います

変化は新しいことから起こる

ストーリーに変化が生まれるのは「新事実の判明」か「新しい登場人物」からだと思います 目的物の本当のありかが分かったり、悪人だと思っていた人が善人だったり、見知らぬ女児に「お父さん!」と呼ばれたり 小さな変化から大きな転換点まで、構造としては…

日記 - 2024-12-21 そこそこの日だった

朝 3時に起きた。よく寝た。昨夜は7時くらいに寝入っているから8時間睡眠か。どうするとこのくらい寝られるんだろう。毎日しっかり寝たい。 僕のやり方 小説制作をしていた。百合のやつのプロットだ。またプロット・システムをいじりだしてしまった。気に入…

事実上通用するAI

「言葉」に定義はない。語にも文法にも定義はない。世の中で通用している言葉を分析して語や文法を見つけ出しているに過ぎない。見つけ出したものを国語辞典や文法の指南書に収めているに過ぎない。「事実上通用」しているものが言葉として認識されている。 …

エモい選択

「どうでもいいけど決めないといけないこと」があります チラッと出てくる靴のブランドとか、ちょっと話をするモブの職業とか、人それぞれだと思います こういうとき欠けている思考は「どうならエモいか?」ではないでしょうか エモい選択をしたいな、と思い…

枠組みを変える

軍を学園が、PTAを企業がやっているなど、運営者を変えることで出る面白さがあります 運営者の価値観が変わりますから新しい視点が得られます 成人男性ばかりの場所に少年少女を登場させたりするのはターゲットの読者層に近づける意味もあるでしょう こうい…

日記 - 2024-12-20 そこそこの日だった

朝 深夜11時半に起きた。便秘気味な気がする。便を秘める。なんでちょっと神秘的に語ってるんだよ、という感じがする。 よく分からない時間が過ぎた 小説制作をしていた。百合のやつの設定とかだ。「ゲームシナリオ入門」を読んでいて思うことがあったので追…