寝起き
深夜12時に起きた。程々の調子。頭が痛い。外用鎮痛薬をこめかみに塗った。寒いのでエアコンを暖房でつけた。厚着すればいいんだろうけど、そういう元気はないかなぁ。やっぱり部屋が暖かいのと厚着するのは違う。
早朝枠の読書
「キャラクター 登場人物の本質と創作の技法」を読み進めた。キャラクターの歩む道がいくつものパターンに分けて紹介されていた。内面に変化のないヒーローであるとか、転機を迎えて人生に目覚めるキャラクターや堕落するキャラクターなどだ。
この本の中ではキャラクターそれぞれについて作られる「キャラクター・プロット」という考え方が出てくる。キャラクター・プロットは僕も取り入れている。僕の独自の考え方だと思っていたけど、どこかで見かけて記憶にあったものかもしれない。少なくとも既存の考え方だった。
それにしても、こういう人物の運命が転機によって大きく変わるという概念を思うに、僕が今それなりに満足して生活しているところへ、重大な気づきがあって不幸のどん底に落ちたままの人生になるかもしれない、みたいな思いが湧いてくる。物語では転機によって過去の意味が逆転するなどというのは、どんでん返しの面白みにつながるけど、マイナスの出来事として自分の人生に起こったら非常に悲劇だ。
早朝枠の制作
小説制作でエルフのやつのテーマを考えていた。メインキャラクター2人のキャラクターテーマだ。キャラクターそれぞれのプロットを作るためには、キャラクターそれぞれにテーマが必要だ。プロットはテーマに基づいて「試練」を設定する。
試練は作中で何度か訪れてキャラクターを試す。試練には失敗し続けるけど最後には乗り越えることができる。ここがクライマックスになって試練を乗り越えると同時に「作品全体の問題ごと=ラスボス」を解決する。
テーマを決めるのにそんなに考える必要があるものかと思ってしまうんだけど、今回は2人の関係性やクライマックスでの2人の選択などを踏まえてふさわしいものにしないといけない。そのことで苦労した。
それから
少しXをしていたけど眠いし寝た。朝食の6時まで寝た。朝食のあとも寝た。起きたのは9時半くらいだ。よく寝た、という感じがする。このくらい寝ておけば午後になっても不調で苦しむことはないような気がする。けっこうな時間を費やしたけど、苦しまないで済むなら有用だったと言えるだろうか。
午前中の制作
十分に寝たから体調が万全なのかと思いきや早朝枠に目覚めたときと同じで心身が覚醒しないあいだは不調のようだ。せっかく制作作業ができるかと思ったのになかなかできなかった。それでも10時半くらいには調子が出てきて制作作業を始めることができた。
作業の内容はキャラクター・プロットの概要の設定だ。キャラクター・プロットのテーマに従って何と対立してどうやって乗り越えるのか、というようなことを考える。
この段階で、以前仮決めしていた設定のほうが気分がいいな、となり早朝枠で考えたものと混合することにした。気分の良さを失わず辻褄を合わせることに多くのエネルギーが費やされた。11時くらいに完成して、その段階でわりと疲れていた。寝て回復したものがごっそり持っていかれた感じだ。とりあえず作業は終了だ。
午後
午後はもうえぇやんとなっている。小説制作する気がない。ひたすらX。それにしてもスマホでXしているとタバコが止まらなくなっていけない。どんどん吸ってしまう。なのでパソコンでXすることにした。パソコンだと姿勢をよくしていないといけなくて気力のないときにはしんどいんだけど。