寝起き
深夜3時に起きた。そこそこの目覚め。起きてすぐ飼い猫のミミちゃんがした大きいものや小さいものを処理した。ホエイプロテインは夕方の空腹対策にこれまでの2倍飲んだ。寝起きのコーヒーは飲んだけど、可能なら今日のこの後は飲まないで過ごすつもり。インスタントコーヒーが高いから減らしたいし、やめたい。
早朝の作業
小説制作でエルフのやつの基礎計画をしていた。今日はガシガシ書くより考えている時間が長かった。えてして書きたくるほうが効率がいいんだけど、シャキッとした気分でもなかったのでウゴウゴやっていた。
午前5時すぎになって疲れを感じて終了した。ここへ来て気分がシャキッとしてきて、これまでは4分の1くらい寝ていたのかもしれない。コーヒーをケチるのは損なのかなぁ。今の調子でコーヒーを飲むと1ヵ月に4000円もかかってしまう。貧しいので困るんだよなぁ。
イマイチ
朝食が済むとやる気がなくなった。というか小説制作に忌避感がある。早朝の作業はややこしいところに入っていたから考えることが負担に感じられるのだろう。思考を嫌うことはしばしばある。僕にとってよほどエネルギーが必要なんだろう。もうちょっと楽に考えられるといいんだけど。
改善が難しい
ところで早朝の記憶が定かでない。いつからなのか、ずっとだ。遠い過去のことのように感じられる。脳が寝ているんじゃないか、という気もする。本来は寝ている時間なんだし。
と言っても、そもそも深夜12時とかに目が覚めて活動を始めてしまうのが防げないから今のような生活リズムになっている。というか、夜中に目覚めて活動を始めることが防げないというのは脳がちゃんと覚醒してなくて正常に考えることができない状態なのかもしれない。であれば改善したい。
改善したいと言っても寝る時間を普通に戻す気はない。夕食が終わって寝るまでの時間は何も面白く感じられなくて苦痛だからだ。あの時間を過ごすのは人生の無駄。であればやっぱり寝る時間を普通よりズラしておいて、早朝の時間に有効な活動ができるようにしたほうがいい。どうしたものか。
進んだ!
この日記を書くなどしていたら小説制作できそうな気分になったので挑戦した。いくらか進めることができた。作品として今はボヤけた状態だ。物語の要素がそれっぽく並んでいるけど、まだまだ数が足りないし結合されていない感じ。
というか、この作品の進め方は別の先行作品とは違うようになっている。なんとなく始めたらこうなっちゃった、という感じなんだけどどうしようかな。まぁいろんなやり方をするのはいいことなんだろうと思う。なにせ僕はまだ小説制作というやつが分かっていないのだし。
という今の作品はストーリーを先に作るやり方だ。先行作品は主人公の試練や試練の前置きなど、メタ要素?を先に決めていった。今の作品が「天使と戦う」と設定するところを先行作品では「主人公の試練」と設定する。ここらへんの違いが作品全体にどう影響するのかしないのか、これはなかなかの見どころだ。
午後
昼食の後はやる気が出なくなって停滞。Xして回復を待つけど頭痛が少し強くなってきて鬱陶しい。元気につながらないでウゴウゴしていた。それでバファリンを半分量飲んで効き始める30分を待ってみたけど芳しくない。そこでもう半分量飲んだ。これから効き始めるのかどうなのか。
よくこんなことをして時間が過ぎていったりする。バファリンでダメならセデス・ハイで同じことをくり返して合計で2時間が過ぎた、なんてことが。