寝起き
深夜12時に起きた。調子はまあまあ。頭痛はないし、すっきりしている。調子が低いときの停滞がなく、すぐに活動に移れそうだ。
早朝枠の読書
「アニメーションの脚本術 プロから学ぶ、シナリオ制作の手法」を途中から読んだ。押井守のインタビューだった。昔のアニメーション業界の状況なんかを話していて僕の小説制作には役立たないなぁと思っていたけどセリフについてのノウハウが出てきて、これまで僕が脚本術の本で学んだことを強化することができた。1時半くらいになって、なんとなく飽きたので終了した。飽きたら読んでも身にならないから。
早朝枠の作業
小説制作で百合のやつのプロットをやった。今やっている部分をどう書き記したら具合がいいかな、というのを考えて時間が過ぎた。百合のやつのプロットはいつも進みが遅い。試行錯誤しながらだからだ。後から後から必要な設定が出てくるし、行き着く先はクラッシュなのかもしれない。まぁしかし、やっている作業は楽しいし好きにやっていくつもりだ。
午前中
朝食後はいつもどおり調子が下がったけど、いつもほどではなかった。少しXをしてから小説制作に取り掛かった。今回のは参加しているコミュニティで開催されているリレー小説だ。プロットは作ってあって本文も少し書いてある状態だった。少し書き加えて、それで気分が逸れた。なんか面倒になって作業に戻れない。
仕方ないのでXをしていた。昨日から僕のTLはOpenAIのSora 2の話題が多く流れてくる。深津 貴之 / THE GUILDって人のポストでは「能力の民主革命」と書いてあり、多くの人がこれを同氏が賛同的に書いていると勘違いしている。「民主的=正しい」という短絡が発生している気がする。一部ではこのことで大きく荒れているようだけど、こういうのを滑稽というのだろうか。
しばらくして片付けなどをした。ゴミ出しの準備としてライターが何ゴミなのか調べるとかした。袋を分けて自室前に置いておいた。燃えるゴミや、燃えるゴミとしてのタバコのゴミとかがあっていっぺんに出すと、家庭内での採集処理をする母が疲れるので少しずつやっていく。その体を使った作業の流れで鉢植えに水やりもした。
それから小説制作に戻ってリレー小説の僕の部分を完成させた。作業には気乗りがしなかったけど少しずつやる気持ちで取り組むと進められるようだ。気力はあるけど気乗りがしないタイプの作業だったんだろうな。
午後
午後はもうテキトーに過ごそうという思いがして気が楽になった。それでもと思い小説制作の百合のやつの続きをしようとしたけど身が入らない。じゃぁ、ということでXを眺めていたけど、なんとなくつまらない。ポストの内容に関心が持てない。仕方ないのでWeb小説を読もうとカクヨムで小説を物色していたけど思うような作品が見つからない。どれもこれも好みと違う。結局Xを眺めていた。