早朝
深夜1時半に起きた。Xでリプライがいつもより多く溜まっていた。寝ている間に送ってもらったやつだ。僕の発言に興味を持ってもらってありがたいことだと思う。いつの頃からかXの挙動が変わって、僕のポストが大勢に見てもらえるようになった。そのことでX上の友人関係が発展した感じがある。その効用の一つとして、今回のように多く反応してもらえるようになった。ちょっと忙しいのがアレだけど、これも社会性の一端なんだろう。
Xでリプライが来ていた中に僕の作品のファンアートを送ってもらったのがある。生成AIで作った画像だ。その画像が作られる前には作品を読んでくれたということだし、そこにファンアートを贈ろうと思ってもらえたのはいい感じだ。それにしても生成AIによってファンアートを気軽に作ることができるようになっているのは面白い変化だと思う。気持ちを伝える方法が増えたということだ。生成AIによるファンアートを嫌う人もいるようだけど、僕はそのあたりについては、どうでもいいかな。
ところで朝一の作業が増えたなーと思う。挙げてみると下のような感じだ。
- 寝ている間に溜まったXのリプライを処理する
- この日記の最初部分を書く
- 体調記録表に書き込む
- 小説制作の昨日の作業分を版管理システムにアップロードする
こういう定型作業が増えるのは好ましくない。僕が元気でいる間は問題ないんだけど、調子が低下すると継続できない可能性がある。それは困るんだよなぁ。かと言って自動化できるものでもなし。まぁやれるようにやっていくしかない。
作業するにはしたけど
なんかおかしい。2時間くらい小説制作の作業をしていたけど、上手く考えられていない。自分の思考が他人行儀になって自由にコントロールできないような。作業が捗らないし、変。今朝の調子はいいんだけど、なんでこんなことに。
実は調子が悪いんだろうか。室温が19℃あるのに寒い。普通かな? まぁ20℃とかってわりと冷涼な気温だもんね。太陽がでていないことを考慮すればこんなものかもしれない。
でもそれはそれとして、考えられない。今は仕方ないとしても理由が分かると今後の役に立つだろうに、さっぱり見当もつかない。変なの。
午前中
朝食の後は普通に考えることができるようになった。体調にとってカロリーは重要らしい。作品の少年のやつを進めた。エピソードごとの詳細プロットだ。1~5話は簡易的なプロットだったけど、今度の話はウマく持っていかないと面白さが少なくなる気がする。そこで詳細プロットの書式を考えながらいくらか作業した。
それから午前中はいろいろあって終了した。かなり疲れた。
午後
午後にはネット小説を読んだ。目ぼしい作品はなかったけど探していたらよさそうなのに出会えた。「Guardian of Order 《ガーディアン・オブ・オーダー》」だ。ガーディアンでもオーダーでもない気がする。冒険者が冒険する話だ。わりとプレーンな作品で、そこがよかった。それに作品としても出来がいいように感じられる。午後3時まで読んでいた。僕は小説を長時間読むと気分が悪くなるので終了した。