cdnjsjsDeliverunpkgSelf hosted

カメリアの記事

意味があることやないことを綴ります

日記 - 2024-12-10 ぼちぼちの日だった

0時に起きた。不思議なもので寝起きは寒くない。室温は11℃なんだけど、寒さを感じない。いい気でいると寒くなってくるので、すぐにコートを羽織った。暖房は使わない。精神状態がいいと厚着して寒さをしのげる。昨日も暖房は使っていない。

ステップウォーカー

小説制作する気分にならなくてXを見たりしていた。昨日の部屋の片付けで出てきた足踏み健康器?を少し使った。けっこう筋肉を使う。すぐにダルくなってきた。運動が効いたのか小説制作に前向きな気分になった。

満足度が高い

小説制作をした。百合のやつのプロットだ。プロット・システムの改造は終了したつもりだったけど、やっぱりまだ思うところが出てきてさらに変更した。変更にともなう内容の改変をし始めた。また一通り見ないといけない。

プロットを作る本来の作業ではないことに時間を使っている。でもこれはプロットというものを理解するのに役立つことだ。プロットとは何を整理することなのか、というのが分かってきて、この理解を使ってプロットを分析することで見えてくるものがあるはずだ。非常に重要な作業をしている。満足だ。

新しい試み

小説制作で新しい作品の設定作業をした。新しい作品は「王国のやつ」と呼ぼう。今は主人公周辺の環境設定だ。王宮内の権力構造とか、世界を取り巻く陰謀とか、なんかそういうのを作り込んでいる。構成論を使ったプロット手動の設定ではないので、自由な発想で作業している。

考えてみれば百合のやつはプロット手動で設定が進んでいった。主人公にこういう試練を与えたいから敵の性質はこんな感じで~、とやっていた。これはこれで有用な方法だと思う。他方で自由奔放さが失われていたと感じる。そこへいくと王国のやつはプロットが全く存在しない状態で設定を作っているので設定が広がっていて、逆に言うと複雑化していく。一長一短なので、先々はミックスした方法が採れるようになりたい。

穏やかな疲労感

4時前。疲れた。疲れを重く感じるのではないけど、作業するのに違和感がある。思考に抵抗がある感じだ。スムーズさが失われた。疲れているのだろう。諸々の作業していない時間を考えに入れても2~3時間は集中していたわけなので、そりゃ疲れもするだろう、と思う。早めの休憩が有用だと思う。休憩はボンヤリしているくらいがいいのだろうけど、でもなかなね。

カフェイン

眠くなって寝た。5時くらいだっただろうか。起きたのは6時前のアラームで。すぐに朝食。

寝起きだから、でもないのだろうけど、ちょっと気分がワシャワシャする。また足踏み健康器を使えばいいのかもしれないけど、体に疲労感があって気乗りがしない。あ、コーヒー飲もう。

僕と誰かのために

コーヒーのおかげか元気が出てきて小説制作のマニュアルを書いていた。プロット・システムを改造しているので、そのあたりを反映させる作業。マニュアルは僕が覚えておくために必要だし、僕のプロット・システムが有用と分かれば公開したいし。公開はずっと先になるだろうけど、少しずつ書いていって充実させたい。

言葉を尽くす

人に話が伝わらない。小説ではムダな言葉を削るよう言われるけど、コミュニケーションの中で繊細な場面では注意深く言葉を尽くすほうがいいみたい。

僕が管理者をやっているLINEオプチャで注意喚起くらいの柔らかい言及をしたつもりだったのに謝られてしまった。管理者が注意するという状況から「叱られた」と受け取ったのだと思う。

別の場面では言葉遣いについて注意してくださいと言ったのに、自分の理解力がないのが問題でしたごめんなさい、となってしまった。そのとき相手は感情的になっていたので、言葉の意味を正しく認識できなかったのだろう。

これまでこういう誤解をされたことがなくて、ちょっと驚いてしまった。

ぼちぼちの成果

疲労感があったもののAmazon Musicの神秘的な音楽を流してのんびりしていたら元気が出てきた。

それで少し小説制作を進めたけど気が抜けていてあまり進まなかった。でも重要なことに気づいたりできて有意義だった。