cdnjsjsDeliverunpkgSelf hosted

カメリアの記事

意味があることやないことを綴ります

日記 - 2025-04-05 そこそこの日だった

早朝

深夜3時すぎに起きた。よく寝た。ここのところ亜鉛サプリを飲んでなかった。疲れにくくなると思って飲んでいたけど、飲まなくてもいいような気がしたからだ。でも亜鉛サプリの睡眠に対する効果を忘れていた。昨夜は飲んで寝たんだけど、目が覚めるのが遅くなって、よく寝られた。飲まないとな、となった。

学び

Xで小説の読みやすい文章が分からないと言っていたら本を紹介された。本多勝一「日本語の作文技法」だ。この本は持っていた。文のリズムについて書かれた部分があり、それを参照するのに5年くらい前に買ったのだ。

さっそく読んでいる。読みやすい文章について論理的に語られている。僕は論理思考は普通程度にできるけど、この本は簡単でない。難しくはないのかもしれないけど、簡単でない。なかなか理解するのが大変、というか面倒なので流し読みになってしまう。

それでも話の筋はおおよそ読み取れていると思う。重要な部分は分かりやすく示されているし、章末にまとめられてもいる。付箋を貼っておいたので後に参考にすることができよう。ただ僕はこの技術(今読んでいる部分の、だけど)が必要とされるほど複雑な文を書いていないので、ちょっと関心が薄いかも。

理想型

岡田斗司夫「4タイプ判定テスト(よんぴた)」をやってみた。Amazon Primeで無料で読める『人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人』に詳しい解説がある。生きやすくなるらしい。

結果は理想型だった。これがどういう意味なのかは本を読むことにする。というかそもそも本を読んでいてサイトに行き着いたのだ。本にはいくらかの質問が表にしてあって、そこに書き込むことで結果を算出できるようになっている。電書だと書き込めないので頑張ってキャプチャしたんだけど、診断サイトへのURLが書いてあって、無用なことだった。

午前中

小説制作した。少年のやつの本文執筆だ。ちょっとやる気が少なかったけど、力まずテンション上げず、トロトロと進めた。500文字ほど書けてよかった。作業の終了は文の途中で考えるのが苦しくなってきてだった。中途半端だけど、まぁえぇんですわ。あまりムリをしては忌避感が生まれてしまう。楽にやろう。