cdnjsjsDeliverunpkgSelf hosted

カメリアの記事

意味があることやないことを綴ります

日記 - 2024-11-29 そこそこいい日だった

0時半に起きた。昨夜は8時半くらいに寝ており、いつもより早かった。そのぶん起きるのも早くなったみたいだ。もっと寝ていたいけど眠くないし、起きていたいとも思っている。

いや、眠い。眠いけど寝たくない。濃いコーヒーを飲んじゃった。まだ眠い。でもしばらくしたら眠気が取れた。

タバコを買いにいった。ついでに食パンを買ってきた。5枚切りだ。1枚食べた。満足。

小説制作する気分にならない。なんとなく忌避感がある。爪を切った。爪ヤスリで丁寧に端面も裏表も面取りしたし、完璧だ。2時。

プロット自体は進んでない

小説制作をしていた。百合のやつのプロットだ。プロットの仕組みをいじっていた。出来事や決断などを分類して理解しやすくするために苦労している。

プロットは箇条書き型のものを作っているのだけど、ローマ字3文字で分類に名前を振っていく。これは僕が考えて作っているから僕には理解できるけど他人が見たらローマ字の羅列にしか見えなくて理解できないだろう。僕自身も時間がたつと忘れてしまうので、近いうちにマニュアルを作っておかないといけない。

疲れたー。4時半。

ひらめき

登山家は水をたくさん持っていけないため食料を食べるのに苦労するみたいなイメージがある。であるなら、酸っぱい食事にすればいい。唾液が出ることだろう。まぁ味が悪くなるから、酸っぱい臭いを持っていくとか。凍らないものじゃないといけないから、新たに開発する必要があるかもしれない。

久しぶりの夢

朝寝していた。早起きすると朝食の後に眠くなる。2時間くらい寝ただろうか。夢を見た。

神戸で働いていたころの環境がベースにあった。勤める会社が依存している大会社の敷地に勝手に入って見つかって怒られて云々。苦しい夢だった気もするけど、そうでもない部分があった。よく分からない。最終的にはおしっこが登場したと思う。起きてすぐにトイレに行った。寝ながらおしっこを我慢していたのだ。僕の夢ではそのあたりに関連性があった。

欲求

体に必要なものが分かる気がしている。いつからか感じるようになった。快楽を求めた食欲ではなく、不足から発せられる欲求だろうか。水分が欲しいのは以前からあった。これは誰でも分かりやすいと思う。場合によっては水分への渇望が水分不足の深刻さを伝えてくることもある。

先ごろファミチキが食べたいと日々思い続けていたときにファミチキを食べたら精神状態が改善されて調子よくなった。タンパク質の不足を訴えての欲求だったように思う。ファミチキを食べたりプロテインを飲んだりした数日の後にファミチキを欲することがなくなった。気分がいい日が続いていてタンパク質は足りているんだろう。

炭水化物は分かるようになった。空腹とは違う欲しさを感じる。そのあたりを思うに、欲しいときは食べたほうがいい。不足しているから。太りそうだけど(いや、太っているが)、そういう問題でなくて、欲しいときに我慢すると活動のパフォーマンスに悪影響が出るようになる。上手く考えられなくなるとか。もしかしたら欲求にしたがって食べることで体重の問題が解決するかもしれない。よく分からないけど。

炭水化物と勘違いしやすいのが塩分だ。塩分が必要なときはカレーとかラーメンとかカツ丼とかが欲しくなる。勘違いして炭水化物を摂ると太るのだろう。でも正しく判断して塩水を飲むと欲求が収まる。ここのあたりを間違えなければ、これも体重問題に影響しそうだ。