カメリアの記事

意味があることやないことを綴ります

日記 - ダメだった

1時前に起きた。眠い。気付いたら椅子に座っていて目覚めた。

今日発売のラノベ毒の王1」を読み始めた。眠い、眠い、と思いながら読んでいた。急にアホらしくなってきた。例えるなら、学芸会の演目を大人が演じているような、なんの面白みも感じない。寝た。

5時半に起きた。ごそごそしていた。

午前中

小説制作の危機を感じている。朝のアホらしくなった件だ。読んでいた作品が僕にとってアホらしく感じるものだったのならいい。作品が僕にとって面白くなかっただけだ。小説そのものがアホらしくなっていたら困る。小説制作できなくなってしまう。そのうち気分も変わるだろうと楽観視しているけど、薄い危機も感じる。

寝転んでいる。寒い。今日は通院の日だ。血液検査の結果が返ってくる。ちょっと憂鬱だ。内臓関係の諸数値について医師からプレッシャーをかけられる。精神科の医師がしていいのかよそんなこと!という気がしないでもない。

通院してきた。ほとんど待つことなく診察してもらった。血液検査の結果は芳しくなく、そっち方面の薬が変更になった。睡眠薬は寝付きがよくなるよう変更してもらった。今日は薬局で待つのも長くなく、いい感じだった。通院はまぁ満足。

通院の際に「毒の王1」を再び読み始めた。読めた。まぁ悪くない。帰ってからも読んだ。でも読んでいると展開が遅くてうんざりしてくる。この作品は失敗だったな。残念だ。そんなこんなで11時前。

低血糖で何もできない。医師は血液検査の結果から「低血糖になることはあり得ない。脳が誤認しているだけだ」と言っているのでそうなのかもしれない。ただ、誤認であっても苦しくて何もできない。

午後

難消化性デキストリンを大量に摂取したせいか低血糖誤認状態から抜け出せない。苦しい。何もできない。寝た。

寝て起きても低血糖誤認状態は改善されない。濃いコーヒーを飲んだら少し気分がマシになり、氷を握って自律神経を刺激したらもう少しマシになった。しかし現状では有用なことができない。いや、まぁこうやって日記が書けているけども。

苦しくなってきた。低血糖誤認状態が戻ってきた。

総括

今日はダメだった。ろくでもない。

日記 - イマイチだった

4時に起きた。昨夜は24時を回って寝たので寝不足ではある。

小説制作をした。プロットなしの作品の本文執筆だ。といっても闇魔法について考える作業だ。なかなか思い付かない。さっぱり分からない。ピンと来るものがない。考えたり、うだうだしたり、なんかそんなことをしていて時間が過ぎた。

午前中

小説制作の続きをした。闇魔法が決まった。「暗逆物質(あんぎゃくぶっしつ)」というのを思い付いた。質量がマイナスの物質だ。反物質とは異なる。反物質の質量はあくまでプラス。普通の物質と同じ質量を持っている。だから物質と反物質を反応させると質量がエネルギーになって放出される。暗逆物質は質量がマイナスだから普通の物質と反応させると質量が消滅してエネルギーがゼロになる。物理的にはあり得ない現象だ。この魔法は反物質じゃないから術者がエネルギー放出の影響を受けないところだ。安全に相手を消滅させられる。敵が使う魔法だけど素晴らしいね。いやぁいい思い付きをした。今日はもう終わった気分だ。

小説制作の関連のLINEオプチャ向けにレビュー記事を書いていた。以前はてなブログでレビューした「新しい文章力の教室」についてだ。結果的には言葉を丁寧語に変える程度の編集をしてオプチャに投稿したのだけど、小説作者向けに役立つ箇所を抜き出そうとして時間を浪費してしまった。浪費というのは、結局文章量が増え過ぎるということで取りやめにしたからだ。まぁそんなこんなで時間が掛かってしまった。その後ファミチキ食ったりインスタントラーメン食ったりして時間が経って10時半。んん、時間を浪費してしまった。

どうも小説制作のやる気が出ない。闇魔法で詰まっていたときの嫌な感覚が忌避感につながっているような気がする。テンション上げて乗り越えたいところ。せめて午後には小説制作に戻りたい。

午後

ラノベ銃弾魔王子の異世界攻略」を読んでいた。序盤・中盤はストーリー性があり面白かった。終盤は戦闘シーンが続いて飽きるし、「スパッ」などの擬音語や「ぎゃああ」などの悲鳴が多くて読んでいるのがバカらしくなってくる。騙されたような裏切られたような気分だ。これはいただけない。

総括

今日はイマイチだった。精神的な調子は悪くなかった気がするけれど、どうも上手く活動できなかった。満足感が低い。

日記 - まあまあだった

1時頃に起きた。気分はまあまあ。Twitterのリプライで質問が届いていて、返答するのに時間をかけてしまった。GA文庫大賞の規定が難解なことを言っている。Wordで書いてテキストファイルにコピペしろってことだと思うけど、なんとなく釈然としない。

1ページ42文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下。 ※400字詰め原稿用紙換算 約230~380枚 ※400字詰め原稿用紙換算枚数はあくまで目安の分量です。選考の際は「42文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下」の応募条件を満たしているかどうかで判断させていただきます。 ※他の新人賞に応募中の作品はご応募いただけません。 上記の規定を守って執筆した原稿を、テキストデータ(拡張子が.txtのファイル)で保存し、応募フォームよりご応募ください。

小説制作を始めた。進みが悪い。昨日も悪かったけど、どうも集中力の問題ではないらしい。シーンとして描きづらいのだと思う。魔法の効果を考えるとかって作業が必要なので、そこで詰まっている感じだ。久しぶりに思考ノートを書こうかなぁ。面倒なんだけど。

3時くらいで集中力が尽きた。ぐだぐだして4時になった。ああ、ああ。汁なし担々麺のことしか考えられなくなっている。食べたいわけじゃない。なんか頭の中が汁なし担々麺とか担なし汁々麺とかおかしなことばかりになっている。頭痛もある。気分悪いし。休憩かぁ。

午前中

気持ち悪くなって寝ていた。昨夜もそうだったけど、カロナールバファリンとセデス・ハイをいっぺんに飲むのはよくないかもしれない。

やる気がなくなっている。

濃いコーヒーを飲んで大きな用事を足してきたらすっきりした。小説制作に関しては今のところ難関に望んでいて嫌気が出てきているけど、なんとか乗り切れるかな、いや、乗り切れるといいな、というくらいの気分。

小説制作をした。プロットなしの作品の本文執筆だ。途中でストレッチをしてから考えが上手くいくようになった気がする。というか、それで一つの問題を解決して進むことができた。もう一つの問題が解決できなくて困っている。ちょいちょいLINEオプチャを見ていて、集中できなかったりもした。具合が素敵じゃない。

午後

またLINEオプチャにかまけて1時間半もロス?してしまった。いかん。

Twitterを1時間していた。気持ちをLINEオプチャから離したかったから。あまり離れた気はしないけど、まぁまぁ、そこそこ、いい具合かと思う。14時半。

気付けば15時半。そもそも今日は「闇魔法」の考案に時間を費やしてきた。前述の「問題」も闇魔法のことだ。闇の属性を持った魔法。どんなものが見栄え?がするか。一つは闇の稲妻、一つは闇の炎。もう一つ欲しい。闇の風とか思い浮かぶんだけどピンと来ない。ピンと来ない理由はきっと今の僕がテンション上がりまくりじゃないからだ。テンション高いときには脳内にセロトニンとかアドレナリンとか、そんなのがフワーっと分泌されていていい気分で、アイデアが素晴らしいように感じるのだ。それが今はない。さりとて考えるのを放棄するのも気持ち悪い。難しい。

ロッコ問題のスイッチがウェブ上にあって投票式になっててさ、片方は僕で、片方は競馬の馬で、どっちが死ぬかって僕だよね。命ってなんだろうね。

というツイートをした。

夕方までTwitterをしていた。なんだかんだ言って、疲れていたのだ。毎日パワー全開でなくていい。いいんだろうな。いいんだろうけど、焦りのようなものを感じる。

総括

今日はまあまあだった。精神的な調子について言えば、思えばここのところ、まあまあの状態が続いている。昨日はすっきりしないと言っていたけど、精神的な調子で言えばまあまあだ。まあまあが続いているからいいんだろう。

日記 - すっきりしない日だった

1時半に起きた。寝たのが23時くらいだったと思うので、再入眠したかったのだけど、なんとなく起きてしまった。小説制作関連のLINEオプチャでごそごそしていて2時半になった。もうこんなに時間が経ったのか。

小説制作をした。プロットなしの作品の本文執筆だ。4時頃までしていた。ちょっと進みが悪かった。思えば今の今の展開が思い描かれていない。バトルシーンなんだけど、なーんかイメージが湧かないというか、このバトルをどんなものにしたいのかが決まっていない。思い付くまで時間を置くのも手か。

午前中

取りあえずやる気がない。何も面白くない。寝ようかな。眠いし。そういえば寝不足だったんだよね。

寝ていた。元気になった。ああ、すっきり。9時。

小説制作の続きをした。なーんか進みが悪い。

午後

小説制作の続きをしていた。14時。どうも進みが悪い。集中できない感じだ。寝不足のせいかなぁ。LINEオプチャに気を取られているとも思える。今日はこんな日なんやで。

LINEオプチャ向けにテキストエディタの紹介を書いていた。小説制作するひとは割と多くがスマホを使って小説サイトに直書きしているみたい。旧人類の僕としては気持ち悪い。テキストエディタで手元のファイルに書いて保管してほしい。もちろんクラウドストレージも使って。

総括

今日はすっきりしない日だった。すっきりではない、のであって悪くは全くない。ただ小説制作に没頭できなかったのが残念。

日記 - いい日だった

2時半頃に起きた。調子はまあまあ。なんとなくLINEオプチャをチェックした。昨日の僕の発言でフリーライティングをしてみたらどうかみたいなことがあったので、今朝は久しぶりにフリーライティングしてサンプルとして提供しておいた。

小説制作をした。プロットなしの作品の本文執筆だ。順調だった。どうも恋愛に偏ってイチャラブして若干エロくなって、それでいてコメディ色が入ってきて、思っているのと違う感じがしている。というか、僕の趣味はシリアスな話なんだけど、実際に書いてみるとコミカルになりがちなんだよな。潔くコメディっぽくするのもありなのかもしれない。

比喩を使い過ぎみたいな話があって、どうかと思っている。なんか気分が乗るとどんどん使っちゃう。気分が乗らないと使わないのに。差が激しい。中庸というものを知りたい。

午前中

朝食後、なんとなく小説制作の気乗りがしなくてベッドに横たわった。机に向かってやる気を出そうとしても出るものじゃない。それよりフラグを立てるとか、マーフィーの法則を逆手に取るとか、そういうことをしたほうがいい気がする。ああ、僕は迷信深いので。ベッドに寝転んだ途端にやる気が出るとか、そういうのを狙っている。今のところ出ていないけど。

よく覚えていないけど、さほど時間が経たないうちに小説制作したい感じになってきて、本文執筆をのろのろとし始めたら調子が出てきてガシガシ書いていた。9時すぎまで。第7話が書き終わった。ひとまず疲れた感じなので気分転換に他のことがしたいな、などと思っていた。

その後は何をやっていたか分からない。覚えていない。もしかしたらLINEオプチャ向けに文章を書き始めていたかもしれない。午後になってからかもしれない。何も分からない。

午後

小説制作に関するLINEオプチャ向けの文章を書いていた。小説じゃない。精神的な話だった。本気で書いていたので時間がかかった。読み返したりした。あー大変だった。14時前だ。

それにしても腹が太い。UFOにご飯を追加して食べた。食べ過ぎか。つい増えてしまう。自分で食べる量が選べるのはいけない。増えてしまう。食べる前は空腹の絶頂だから、食欲の絶頂であり、つまり自分がコントロールできない。

なんやかややって、それで小説制作を再開した。ここ数日感じているんだけど、一人称で書いているのか、三人称で書いているのか、分からないな、と。書き出しは一人称のつもりだった。僕はそもそも三人称が基本の人間なんだけど、なんとなく一人称で書いてみたくなったのだ。だけどまぁ、要するに三人称が基本としてセットされているので、気付くと三人称と変わらなくなっている。

この日記みたいに独白を書くのであれば、この日記のとおり一人称で書ける。というか普通に書いている。だけど、語り部である主人公以外のことを書こうとすると三人称になってしまう。「語り」ではなく「描写」になるというか。例を示そう――と思ったけど上手く書けない。あれ? なんかね、日が昇ったことを三人称で書くと「日が昇った」になるんだけど、一人称は主人公の台詞と同じだから「あれ、日が昇ってるじゃん」みたいな口調にしないと一人称に見えない。主人公が「日が昇った」と語ることはもちろん可能で、でもそれが続くと、もう三人称と同じになっちゃう。ああ、分かりにくいこと書いてごめんなさい。日記なのに謝っている。

総括

今日はいい日だった。久しぶりにいい日だった。多少の問題もあったけど、まぁ、いいでしょう。空腹の時間が少なかったのがいい。難消化性デキストリンはたくさん飲めば腹持ちがよくなることが実証された、そんな気がする。