cdnjsjsDeliverunpkgSelf hosted

カメリアの記事

意味があることやないことを綴ります

日記 - 2025-06-15 そこそこの日だった

目覚め

深夜1時前に起きた。先に深夜11時前に目が覚めて、起きてしまおうとして机で居眠りして、その語12時くらいに起きたと思うけど時間を確認せずに寝起きのセットアップ工程(体重測定や砂糖水摂取など)をやって、机に戻ったのが1時前だった。

即身成仏しそう

肥大化したクレカ支払いの額にビビり散らしながら金策を行って、ひとまず今月下旬の支払いはセーフだ。来月上旬も下旬も再来月上旬も母に無心しないといけない。特に来月下旬の額は大きくなるはずだ。そんな含みを残して今月下旬はどうにかなった。精も根も尽き果てた思いだ。何もしたくない。

憧れ

こんな自分になりたい、というやつが2つある。「強い男」と「悟りを開いた人」だ。以前は強い男に無意識に憧れていた。昨今では自分が目指すべきは悟りを開いた人だろうと思うようになった。

でも、より深いところで欲しているのは強い男だ。悟りを開いた人は向上心によって作り出されたシンボルのように思う。

強い男は心身や頭脳が強い。心身や頭脳の力によって万難を振り払う。現代的に法にのっとって行動するにしても、言わば「ガツン」とやって切り抜ける。

悟りを開いた人は自分自身の命にさえ頓着しない。自分を守る心がないから罵倒されようが殴りつけられようがどうでもいい。心に波風は立たずダメージを受けない。

これらは正反対の性質だと思う。僕は何を目指せばいいんだ、みたいな気がするけど「目指す」という意味では両立できる。どうせどっち側にも到達できないんだ。体力的に強い男になるのは諦めているが、心の持ちようを強く、と同時に柔軟にする。自分に可能な範囲でそれぞれの「いいとこどり」みたいなことができればいいと思っている。

午前中の途中から終わり頃

ブログ記事「父の日に」を書いたり、ビン・缶を収納している箱やその周辺を整理するなどした。ここで注意してもらいたいのは「ビン・缶を収納している箱」だ。種類や用途にかかわらずビン・缶を集めている。置き場に迷う、という問題をこういう方法で解消しているのだ!

それはさておき、なんかよく分からんけど疲れたなーとなった。軽作業くらいしかしてないんだけど……。でもしばらくボヤボヤしていたら少し回復したので、小説制作の手書きのやつをやった。主人公やヒロイン、悪魔やら神やら精霊やらいろいろと表立って登場する話になりそうだ。初めて相関図を描いた。複雑な関係性を作るのに苦労している。しかし読者にも分かるように書かないといけないし、これはこれで困難が待っているのだろう。