朝
2時半に起きた。寒い。寒いけど首回りに寝汗をかいていて、この上からジャンパーを着るのもなんかな、という感じがする。あ、いいこと思いついた。暖房つけよう。
プログラミングをした。小説制作の補助サイトが深夜にその日の執筆文字数を記録するコードについて修正を加えていた。時間の話ってよく分からなくて難しい。
汁
豚汁は汁物でありながら吸うのではなく食べるという感じがする。具だくさんだと食べるのほうが見合うような気がする。
昔の味噌汁は吸うものだった。今と比べて具が少なかった。ある時期に味噌汁を具だくさんにして元気に一日を過ごそう、みたいなノリで具だくさん味噌汁が流行った。それが定着した気がする。余所の家庭の味噌汁は知らないけど。そうすると味噌汁も食べるなのかなぁ、と。
しかし昨今では汁物はなんでも食べると表現してしまう風潮があるきもしていて、そういう影響もあるのかもしれない。
断崖絶壁
管理者をしているLINEオプチャで小説制作について発言したらひどい目に遭った。最初はどう説明しても「分からないから分かるように説明してくれ」と何度も言われて僕は追い詰められた。ようやく分かってもらえたかと思ったら「間違っている」としつこく噛みつかれた。その過程で僕が言葉を上手く選べず、相手が被害者みたいに振る舞った。
最初の段階で僕は余裕をなくしていて上手く対応できなかった。心が弱いんだなぁ。もっとしっかりしたい。こんなんでは重要な場面で感情的になってしまう。まぁ、「慣れ」というのもあるんだろうけど。慣れるほど経験したくはないな、とも思う。
失せ物
眼帯メガネ?がなくなった。メガネの片方のレンズを覆い隠す布製品がある。これを伊達メガネに取り付けて使っていた。少し斜視(左右の目が別々の方向を向く)になってきていて両目では細かいものが見えない。そこで眼帯メガネを使っていたのだ。
いつもは寝床でパソコンを操作するときに使っていた。夜寝る前とかだ。で、なんかよく分からないうちに眠って、朝起きたらなくなっていた。見当たらない。太っていて体が不自由なので探すのが大変だ。うつ病のせいかおっくうだし。なのですぐに注文した。明日届くはず。
なくしたやつが出てきたらスペアだな。