朝
2時半に起きた。起きちゃった。Perfumeをかけた。砂糖水を飲んで、コーヒーを飲んで、酢を飲んだ。まだ目覚めようが足りない気がする。なんとなくノリがよくない。コーヒーを飲んだ。
小説制作をしていた。簡単に書けるやつだ。でも簡単に書けない。なんか調子が悪い。ここのところずっとそうだ。文章が書けない。思いつかない。ノロノロしか進まない。認知機能に問題がある気がする。
朝食の後寝た。8時前まで寝た。スッキリした。
進まない
小説制作をしていた。簡単なやつだ。でも全然進みが悪い。上手く思考できない感じがする。ここのところずっとこんな感じだ。なーんかいかん。それに作品がイマイチだったので1000文字ほど消した。簡単に書くやつなのにやり直しなんていけないんだけど。
10時前にとりあえず終了した。ファミマにタバコを買いにいったついでにAmazonの荷物を受け取って帰った。プロテインだ。さっそく飲んだ。脳内の伝達物質はタンパク質から作られるし、なんか考えられるようになるといいのだけど。
苦しんでいた。仕方ないので寝た。昼まで寝た。
遅延
昼食しようと台所に下りたのだけど、買い取り屋が来ていて昼食にならない。父も母も要らん話をして進まないし、腹が立ったので自室に戻ってきた。精神状態が悪いからじっとしているのも苦しいというのに。
昼食は1時間遅れで食べた。
プロテインのおかげ?
午後はなんか気分がよくなって小説制作できた。進み具合もそこそこで頭の調子も悪くないみたい。そのぶん日記を書くことがなく、今日の日記はコンテンツが少ない。
小説制作コミュニティに向けた投稿
ラノベでは同じ文末が続かないよう注意します 「~した」「~する」とか でも文芸などでは当たり前に同じ文末が続きます 過去形「~した」などが続くと重く踏みしめるように、未然形「~する」などが続くと軽く前進的に感じます 表現するものに合わせて、同じ文末を続ける用法を使いたいです