朝
1時頃に起きた。調子はまあまあ。小説制作を始めたけどなんとなく集中できない。ストレッチをして瞑想した。落ち着いてきて小説制作ができるようになった。小説制作していた。概要プロットだ。先日から進まない部分があるのだけど、今日もそこが進まない。他の場所のアイデアばかりが出てくる。まぁ進んだといえば進んだ感じだけど、そこから次のパートへのつなぎが上手くいかないし、次のパートで問題が発覚するし、思うようにいかない。難しいものだ。4時前に疲れてきてベッドに横になった。
Google OneのVPNを使い始めてから通信速度が上がったような気がしている。データ圧縮してるのかな、と思ってるんだけど気のせいかもしれない。
Twitterをしていた。寝ればよかったな、と思う。なんとなく寝るのが嫌で起きていてしまった。
午前中
寝た。体調が優れなくて、このままじゃ何もできないな、となって寝た。8時前に起きた。
小説制作をしていた。考えるべき場所について集中して考えることができない。他の場所についてばかりアイデアが浮かぶ。僕の中で飽きてきていて避けているのかもしれない。ちょっと休憩が必要なのかなぁ。しばらく他のことをしようか。他のことっていったらプログラミングか。面倒だな。なんかないのか。ラノベはお金がかかるし、好みに合うのがないし、あまりいい感じがしない。困ってしまうな。いや、なんにしても小説制作は9時で終了した。
この日記を書いたり、ぐずぐずしたりして時間が経過した。それからベッドに横になって、なんとなく小説のプロットを表計算シートに書き込む作業を始めた。
現状のプロットはホワイトボードにカードを貼り付けて、カードに付箋を貼って要素を書き込んでいる。また、テキストデータとしてYAML形式でプロットの情報を整理したりしている。この状態では一覧性と整理性が両立していない。表計算シートなら可能かな、と思ってやり始めた。そこですぐに問題に気付いた。キャラクターの試練が足りなかったりイマイチだったりしている。考え直さないといけない。それに敵役のキャラクターにも試練を与えてはどうかと思い至った。敵役は試練を乗り越えられないことが影響して最終的に命を落とすことにすれば面白そうだ。しかし試練を乗り越えられないとどうなるんだろう。何かを失って弱体化しては困る。そこでChatGPTに相談した。相談を持ちかけたところで昼食の時間になった。
午後
小説制作の続きをした。ChatGPTに相談したことはあまり役に立たなかった。もうちょっと自分で考えて、かみ砕いて相談できるようにしないといけないかな。入力する内容が複雑で長い文章になるほど欲しいような回答が得られない気がする。的を射ないことを言いだしたりするし、頼ってばかりもいられないみたい。利用するには有効な利用法とか利用シーンとかがあると思う。15時頃。
ラノベを漁ったり試読を読んだりして時間が過ぎていった。小説制作が続けられればよかったのだけど、疲れてしまって頭を使う作業ができなかったのだ。夕方になって気付いたんだけど、昼食後にすぐ寝たらよかったんじゃないかな、と。早朝から作業して朝食後に寝たのと同じようにすれば、午後も快適に過ごすことができたかもしれない。このことを明日忘れていなければいいのだけど。
総括
今日はまあまあだった。小説制作の進捗ははかばかしくないけど、進むことは進んだし、僕としては楽しい時間を過ごすことができた。とはいえ、進捗への満足度や、夕方前が芳しくなかったことの不満足を踏まえれば「まあまあ」くらいかな。