ウェブサービス
ニコニコ大百科を使って開典占いができます。適当に辞書を開いて、適当に指して語を得る占いです。占い以外にも適当に語を得る用途があります。ネタに困ったときなどに利用できます。 #web-opening-fortune-telling-niconico { padding-top: 50px; padding-b…
Notion は両端揃えになっていません。右端が不揃いです。そろっているほうが美しい。 CSS に text-align: justify; を書くだけなんですが。では書いてしまいましょう。 Notion は画面操作をしても新たにページを読み込む訳ではないようです。 URL は変わって…
誰かのツイートの URL を自分のツイートに書くと引用 RT として相手に通知されます。でも、相手に届いてくれなくていい言及もあるでしょう。そんなときに使える小技です。 対象のツイートの短縮 URL を書くのです。僕は bitly.com を使っています。
Notion のテーブルをはてなブログに変換するのは、基本的には具合がいいようです。きれいに伝わります。 Markdown が上手く伝わっている感じです。 ただし、 Notion で行見出しを設定していなくても、行見出し( <thead><th> )が必ず設定されるという微妙な仕様もあり</th></thead>…
Notion 側で段落内の修飾(リンクや太字、斜体など)があると段落内の改行( Shift + Enter )が無視されるようです。文書全体として、見出しがあったりする分には問題ないようですが、段落内では問題が起こるようです。 2021/12/16 時点で。
最近は Notion でばかりブログ記事を書いている僕です。 Notion を一言で言えば、文書管理機能のあるビジュアル Markdown エディタです(チーム機能もありますけどね)。手軽で使い勝手がいいので、そのままブログ機能があれば済む気がしないでもありません…
はてなブログで、 VS Code から「編集 見たまま」タブにそのままコピペすると書式も付いてきますね。これいいんじゃない!? と思ったんですが気になるところが。 コード領域の左側に余白がありません。「HTML編集」タブで padding-left: 15px; くらいすれば…
#ウェブサービス Notion には Evernote などのようなタグ機能がありません。不思議なことに。ググってみるとタグリストのデータベースとリレーションを設定してどうとかと書かれています。それはそれで有効そうなんですが「ちゃうねん、そういうのとちゃうね…
237 件のノートがあるノートブック( 117MB )を、 Notion の画面にあるインポートから取り込む操作をしたのですが 24 時間以上経っても終わりません。 Evernote はデータベースがショボいのか問題が起きやすいし動作が遅いので Evernote 側の問題のような気…
ブログ記事に小さな画像を配置して文字を回り込ませたら素敵ですね。スマホ全盛の昨今にあって「小さな画像」という概念が生き残っているのか分かりませんが。しかしまぁブログなんて書いてる古の民は PC 前提かもしれません。そう考えるとやはり小さな画像…
ブログ運営するに当たって書き留めておきたいことがあります。特定の記事へのリンクであったり、特定の言い回しであったりです。 以前は PC にファイルを作って保存していましたが、ちょっと大げさですね。ブログのことはブログ内で解決したいところです。そ…
ないですね。 ライブドアブログにはありますね。ブログに付属のちょっとしたストレージです。僕はコードのシンタックスハイライトのライブラリを利用しているのですが、こういうのをアップロードしておくのに使えるわけです。 外部サービス はてなブログには…
「デザイン作成を無料で簡単に!」というウェブサービス Canva (キャンバ)。なんだか楽しそうです。僕の趣味は小説制作とプログラミングなので、全く違う脳の部分を使いそうなデザインは役に立つとも思うのです。というワケで使ってみました。Canva : http…
以前、別記事「 CUI の CentOS に Dropbox をインストールする方法」を書きました。その状態では複数ユーザか、もしかしたらユーザ名にピリオドを含む場合に dropbox を停止するとエラーが出るようになっていました。 そういった場合の Dropbox の起動スクリ…